10月2日(月)朝礼
1 前期児童会役員のあいさつ
会長が代表であいさつをしました。半年間、学校のために一生懸命頑張ってくれました。役員のみなさんを拍手で称えました。
2 表彰
夏休みに応募した読書感想文コンクールと全国敬老キャンペーンの入賞者が表彰されました。
3 校長先生のお話
(1)児童会選挙について
みんなのために、自分のために立候補した気持ちが素晴らしい。そして、応援演説や立合演説を聴くみなさんの態度も素晴らしいものでした。選挙ですので、当選という目標は達成できないこともありますが、篠田小学校のために自分から動こうという目的は立派に達成できました。お互いに響き合う姿がありました。
(2)名札について
名札を付ける人が増えてきました。みんなが名札を付けていることで、名前がわかってうれしく思います。頑張っている子や困っている子、体調が悪そうな子に名前を呼んで声を掛けることができます。先生たちも、素晴らしい行いを話題にしやすくなります。名札を付けるとよいことがいっぱいありますね。
(3)「中秋の名月」について
先週の金曜日は、中秋の名月でした。満月がとても美しい日でした。夜空に満月が出ていても、見ようとしなければないことになりますね。実は、この体育館にも満月があります。(体育館天井にあるバスケットゴールにお月様が!~子ども達からは「あ、あった!!」という歓声が。)
見ようと思えば見つけられるスーパーブルームーン、自分の中にも見つけていきましょう。また、みんなで見つけ合っていくような篠田小学校にしていきましょう。「かしこく やさしく たくましく」で。
4 週番の先生のお話
今月の目標は、「落ち着いた生活をしよう」です。そして、週の目標は、「廊下を静かに歩こう」です。お互いに気を付けていきましょう。