トップロゴ
 

カウンタ

COUNTER1463034

新着情報

 




 

学校基本情報


あま市立篠田小学校
〒490-1211
愛知県あま市篠田十王堂59番地
TEL:052-444-1059
FAX:052-444-1283
 

「お知らせ」や「行事」

 >> 記事詳細

2023/10/18

朝礼

| by s_shinoda
10月16日(月)朝礼
1 校長先生のお話
(1)運動会
 運動会まで、あと23日です。土日を除くと1年生~5年生までは16日、6年生は14日です。6年生が少ないのは、そう、修学旅行があるからです。運動会では、友だちと、元気に楽しく力いっぱい運動したり、競い合ったりしましょう。運動会では徒競走があります。あなたは足の速いウサギでしょうか、それともカメでしょうか。手を挙げなくていいので、心の中で思ってください。ウサギとカメの話は知っていますね。ウサギはカメに負けました。それはウサギはカメに勝つために走ったからです。カメはウサギに勝ちました。でも勝つために走ったのでしょうか。カメは走る前からウサギには勝てないことを知っていたはずですね。カメの目的は競争を楽しむこと。ゴールは目標だったのです。運動会では一人で走っても楽しくありません。私は目標に向かって一人でトレーニングしています。それはそれで楽しいのですが、知らない人でもすれ違ったり、走っている人を見かけると楽しくなります。みなさんも、自分の目標に向かって自分なりに友だちと楽しめることを願っています。
(2)後期スタート
 今日は、後期のスタートです。4月はスタート。そしてセットされた月でした。後期のスタートの今日10月16日(月)は、「リ・スタート」「リ・セット」の日です。私は、よく妻(奥さん)から電気の消し忘れを注意されます。「いつも忘れている」と言われます。しかし、心掛けるようにしているのです。なかなかリセットされません。「最近よく消しているね」と言われてみたいものです。
 あなたが後期、「これをできるようになるぞ。」という頑張る気持ちを周りの先生たちは見逃しません。「後期は、○○ができるようになったね」と言ってもらえると嬉しいですね。ただし、いじめはだめです。がんばるエネルギーを吸い取られます。みんなでお互いを守り合っていきましょう。
(3)スーパームーン
 前回、スーパームーンを見つけましたね。(多くの子どもが前の場所を指さしました)。今日は実は2つ目のスーパームーンがあるのです。(探していなかった子どもも探し始める。体育館のギャラリーの柵にスーパームーンが・・・「あ、あった!」と口々に言う。)そうです。見つける気になれば見つかるのです。

では、後期もみんなの力を合わせてすばらしい篠田小学校にしていきましょう。みんながお話をしっかり聞いてくれてうれしく思いました。ありがとうございました。

2 運動会のテーマ
 児童会から運動会テーマの発表が発表されました。テーマは「輝く絆 限界突破!」です。みんなで応援し合いながら、自分の目標に向かって頑張る姿が楽しみです。

   
19:15

今日の篠田っ子

12345
2025/10/03new

おもちゃランド~1・2年生活~

| by sho_shinoda
 待ちに待ったおもちゃランドを開催しました。2年生は、朝から1年生を迎える準備をしていました。ゴムや磁石、空気の力を利用した手作りのおもちゃのお店がたくさん並びました。2年生は、遊び方やルールを説明し、お手本を見せたり、商品をあげて次の人に交代させたりと、1年生が楽しく遊べるようにがんばっていました。1年生は、2年生に優しくしてもらい、友達と楽しく遊び、メダルや折り紙の景品をもらって大喜びでした。この経験を通して、ともに成長の機会につなげていきたいと思います。
 
09:40
2025/10/02new

ハンドテニス(テニピン)~3年生体育~

| by sho_shinoda
 3年生が、ラケットでピンポン玉ぐらいのスポンジボールを打って楽しむ「テニピン」に挑戦していました。ボールを打つ感覚に慣れるため、自分で上に向かってトスして落とさず何回打てるか数えていました。友達がやっている様子を見て、あまり大きく打つとボールが遠くへ行ってしまうので、小さく打った方がよいことがわかると、20回以上続けることができるようになり、喜んでいました。次に、グループで輪になって、落とさないように打ちあいました。やってみると思った以上に難しいようでしたが、楽しく活動することができました。
 
10:10
2025/10/01

3つのかずの計算~1年生算数~

| by sho_shinoda
 1年生の算数では、「9-4+3」のように3つの数をたしたりひいたりする計算の学習をしています。練習問題が終わったら、先生に〇をつけてもらい、全問正解だった人から先生役になって〇をつけます。先生役の子ども達が増えてきたら、先生は個別指導にあたります。早く先生役になりたくて一生懸命問題に取り組んでいました。
 
11:20
2025/09/30

ベースボール型ゲーム~6年生体育~

| by sho_shinoda
 6年生の体育では、ソフトボールを使ったベースボール型ゲームをしていました。はじめに、キャッチボール等の基礎練習をしました。その後、3か所に分かれて試合をしました。ルールをよく知っている子が、「走れ」「ストップ」と自分のチームの子にアドバイスしたり、走ってタッチしてアウトにしたり、見事フライを捕ったりしたときには「ナイス!」と声をかけていました。どのチームも大いに盛り上がっていました。
     
15:00
2025/09/29

おもちゃランドただ今準備中~2年生生活~

| by sho_shinoda
 2年生は、1年生に生活の学習で作ったおもちゃで遊んでもらう「おもちゃランド」の準備を進めていました。魚つりのチームは、お客さんの1年生役とお店屋さん役の2年生と分かれて、ルール説明や遊び方の確認をしていました。「時間を短く30秒ぐらいにした方がいいかな」「ひもの長い釣り竿でも大丈夫かやってみよう」など、実際にやってみて改善していたところがすばらしいと感心しました。やってみたらやぶれてしまったから修理したり、こわれた時のために予備を作ったりしているチームもありました。皆で協力して1年生が喜んでくれるようがんばっているので、1年生にとっても2年生にとっても楽しい会になるよう願っています。
 
11:19
12345
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) Since 2012 あま市立篠田小学校, All Rights Reserved