10月16日(月)朝礼
1 校長先生のお話
(1)運動会
運動会まで、あと23日です。土日を除くと1年生~5年生までは16日、6年生は14日です。6年生が少ないのは、そう、修学旅行があるからです。運動会では、友だちと、元気に楽しく力いっぱい運動したり、競い合ったりしましょう。運動会では徒競走があります。あなたは足の速いウサギでしょうか、それともカメでしょうか。手を挙げなくていいので、心の中で思ってください。ウサギとカメの話は知っていますね。ウサギはカメに負けました。それはウサギはカメに勝つために走ったからです。カメはウサギに勝ちました。でも勝つために走ったのでしょうか。カメは走る前からウサギには勝てないことを知っていたはずですね。カメの目的は競争を楽しむこと。ゴールは目標だったのです。運動会では一人で走っても楽しくありません。私は目標に向かって一人でトレーニングしています。それはそれで楽しいのですが、知らない人でもすれ違ったり、走っている人を見かけると楽しくなります。みなさんも、自分の目標に向かって自分なりに友だちと楽しめることを願っています。
(2)後期スタート
今日は、後期のスタートです。4月はスタート。そしてセットされた月でした。後期のスタートの今日10月16日(月)は、「リ・スタート」「リ・セット」の日です。私は、よく妻(奥さん)から電気の消し忘れを注意されます。「いつも忘れている」と言われます。しかし、心掛けるようにしているのです。なかなかリセットされません。「最近よく消しているね」と言われてみたいものです。
あなたが後期、「これをできるようになるぞ。」という頑張る気持ちを周りの先生たちは見逃しません。「後期は、○○ができるようになったね」と言ってもらえると嬉しいですね。ただし、いじめはだめです。がんばるエネルギーを吸い取られます。みんなでお互いを守り合っていきましょう。
(3)スーパームーン
前回、スーパームーンを見つけましたね。(多くの子どもが前の場所を指さしました)。今日は実は2つ目のスーパームーンがあるのです。(探していなかった子どもも探し始める。体育館のギャラリーの柵にスーパームーンが・・・「あ、あった!」と口々に言う。)そうです。見つける気になれば見つかるのです。
では、後期もみんなの力を合わせてすばらしい篠田小学校にしていきましょう。みんながお話をしっかり聞いてくれてうれしく思いました。ありがとうございました。
2 運動会のテーマ
児童会から運動会テーマの発表が発表されました。テーマは「輝く絆 限界突破!」です。みんなで応援し合いながら、自分の目標に向かって頑張る姿が楽しみです。