トップロゴ
 

カウンタ

COUNTER1350189

新着情報

 




 

学校基本情報


あま市立篠田小学校
〒490-1211
愛知県あま市篠田十王堂59番地
TEL:052-444-1059
FAX:052-444-1283
 

「お知らせ」や「行事」

 >> 記事詳細

2024/06/10

朝礼

| by s_shinoda
6月10日(月)朝礼を行いました。
【校長先生のお話】
 朝礼が始まる前の整列で、合図を出して、最後の子が座るまで見届ける5年生の学級委員さんの姿がありました。前回の朝礼でのアドバイスを身に付けています。今週の野外活動は、きっと一人も大きなけがをすることなく楽しく過ごせることでしょう。
 さて、校長先生が出している『学校だより』。4月は、「きれいな言葉を使おう」「人の喜ぶことをしよう」「話し合いで解決しよう」という3つのことを伝えました。6月は、人気のキャラクターを載せてヒーロー・ヒロインについて考えてもらいました。学級の担任の先生にお願いして話題にしてもらいました。
 今のあなたに大事なことを確認します。
 「たたいたり、けったりしない」・・・どんな正しいことでも、理由があっても、手を出したら負けになります。
 「弱い者をいじめない」・・・「弱い者」は状況で変わります。例えば、走れば、早い子が強い子、遅い子が弱い子。給食であれば、早くてたくさん食べられる子が強い子、そうでない子が弱い子、水泳であれば・・・については、学校だよりに載せました。ヒーロー・ヒロインは弱い者いじめをしません。もし見かけたら、きちんと知らせましょう。
 友だちと仲良くしたいよね。人と仲良くするヒントは・・・「からかう・あおる・ばかにする」でしょうか。それとも「助け合う・力を合わせる・認め合う・励まし合う」でしょうか。そして、大事なことは、「許し合うこと」「信じ合うこと」です。これは、大人でも難しことでしょうが、大事なことです。また、5,6年生の子は、漢字の意味が分かるでしょうから詳しく伝えます。「信」の字は、「人」と「言葉」。うそをつかず、信頼される人になりたいですね。みんなで力を合わせて、よりよい篠田小学校にしていきましょう。
       
19:41

今日の篠田っ子

12345
2025/03/18new

図工「ともだちハウス」

| by s_shinoda
 2年生最後の図工の学習でした。「ともだちハウス」という題材で、空き箱や身近な材料を使って、「小さな友達」の喜ぶ家を考えました。いろいろな形や色などを捉えながら、工夫して表現していました。はさみや接着剤などの扱いに十分に慣れ、楽しくつくることができました。
   

   
17:24 | 2年生
2025/03/18new

わくわくプログラミング

| by s_shinoda
 算数の学習では、タブレットPCを使って、プログラミング学習を行いました。ロケットを目的地まで動かすプログラムをつくりました。ICT支援員さんに、「惑星に行くプログラムをつくってみよう」など、いろいろな問題を出してもらって、楽しく学習することができました。
  
  
17:08 | 2年生
2025/02/18

3年生 社会科「移動博物館」

| by s_shinoda
 2月18日(火)に、美和歴史民俗資料館の方に来ていただき、移動博物館の出前授業を行いました。おかまや洗濯板、黒電話や昔の教科書など、実際に手に取りながら「昔の道具」クイズに答えました。子どもたちは、道具の使い方や現在ではどのような道具に進化しているのか学ぶことができ、昔の人の暮らしを深く知ることができました。
       
16:53 | 3年生
2025/02/03

1・3年生 昔遊びの会

| by s_shinoda
 2月3日(月)に、1年生と3年生合同で、昔遊びの会を行いました。地域の方を講師にお招きし、「こま」「竹とんぼ」「お手玉」「あやとり」「おはじき」「けん玉」の6種類の遊びを教えていただきました。3年生が1年生に優しく声をかけている姿や、講師の方のアドバイスを真剣に聞く姿が見られ、時間いっぱい楽しく遊ぶことができました。
     
17:13 | 3年生
2025/01/31

3年生 体育「ハードル走」

| by s_shinoda
 なわとび集会も終わり、体育ではハードル走に取り組んでいます。リズムよく跳ぶことを覚えるため、リングや棒、コーンやミニハードルを様々な幅に置いて走る練習をしました。一人一人がコースをかえて練習に取り組み、リズムよく跳ぶ感覚を身に付けていました。
  
15:29 | 3年生
12345
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) Since 2012 あま市立篠田小学校, All Rights Reserved