トップロゴ
 

カウンタ

COUNTER1370770

新着情報

 




 

学校基本情報


あま市立篠田小学校
〒490-1211
愛知県あま市篠田十王堂59番地
TEL:052-444-1059
FAX:052-444-1283
 

「お知らせ」や「行事」

 >> 記事詳細

2024/06/03

防犯教室

| by s_shinoda
 6月3日(月)、愛知県警防犯活動専門チーム「のぞみ」のみなさんをお招きして、1,2年生対象の防犯教室を行いました。被害に遭わないためにはどうすればよいのかを寸劇を通して分かりやすく教えて頂きました。
 日が長くなると、下校後に出かける機会も多くなります。悲しい事件・事故に巻きこまれないようために、自分を守る術を学んでほしいと思います。ご家庭でも、ぜひ話題にし、防犯意識を高めるきっかけにしてください。
☆合い言葉「つみきおに」
 つ・・・ついていかない
 み・・・みんなといつも一緒
 き・・・きちんと知らせる
 お・・・大声で助けをよぶ
 に・・・逃げる
  
19:32

今日の篠田っ子

12345
2025/04/24new

学校探検~2年生生活~

| by sho_shinoda
 2年生が生活科の学習で、学校探検をしました。校長室では、歴代校長先生の写真やトロフィーなど、置いてあるものや飾ってあるものに興味をもって見学しました。放送室では、放送機器を見たり放送委員の仕事について教えてもらいました。今日の学校探検で学習したことをもとに、1年生に学校を紹介するクイズを作るそうです。1つ学年があがり、おにいちゃんおねえちゃんになったこともあり、大変静かに見学することができました。きっと1年生に喜んでもらえるようにがんばってくれることと思います。
 
11:11
2025/04/23new

どちらがおおいいかな~1年生算数~

| by sho_shinoda
 今日の算数では、算数ランドの数図ブロックを使って数の学習をしました。青いバケツの絵の上に青いブロックを、オレンジのじょうろの絵の上にはオレンジのブロックを並べました。2色のブロックがばらばらにおいてあると、どちらが多いかわかりにくいので、オレンジは上に青は下に、一直線上に並べ直してみました。すると同じ数ずつであることが一目でわかりました。うさぎとにんじんの数もどちらが多いかをブロックを並べて調べました。数図ブロックを使うのがはじめてなので、それだけでわくわくしていましたが、話をよく聞いて数図ブロックを操作し、どちらが多いか考えることができました。
   
11:26
2025/04/22new

あなたならできる~3年生道徳~

| by sho_shinoda
 「あなたならできる」という教材は、忘れ物をしてしまったために体育ができなかった主人公が、一度はお母さんのせいにしてしまうが、母の言葉を聞いて自分を振り返り、忘れ物ゼロ作戦を実行するという話です。体育ができなくなってイライラした主人公の気持ちに共感しながらも、忘れ物ゼロ作戦を考えた時の気持ちも想像して話し合いをしました。聞く時は話す人の方を見て聞くことや、話す時にもみんなの方を見て聞きやすいように話すことも合わせて学習しました。最後に、自分のオリジナルの忘れ物ゼロ作戦も考えました。
 
11:39
2025/04/21new

フラフープとマット運動~5年生体育~

| by sho_shinoda
 5年生の体育では、フラフープを使って体ほぐしの運動をしていました。腰や腕、手のひらなどいろいろな部分で回したり、フラフープがもどってくるように転がしたり、友達の転がしたフラフープの輪をくぐったりといろいろな技に挑戦していました。友達が輪をくぐりやすいように転がしたり、声をかけてから転がしたりして、輪くぐりができると拍手する姿がほほえましかったです。マット運動では、今までにやった技を、お手本にやってくれた友達を見ながらポイントを押さえて、繰り返し練習しました。
  
11:42
2025/04/17

体ほぐしの運動~6年生体育~

| by sho_shinoda
 6年生は3教科の全国学力学習状況調査を終えて、4時間目の体育では、伸びやかに体を動かしていました。今日のめあては「みんなで楽しく」ということで、「ねことねずみ」をしました。短い距離のおいかけっこですが、ひざをつけてスタートしたり腹ばいになってスタートしたりと、変化をつけて行ったので、それだけで楽しそうでした。次に、先生とじゃんけんして勝ったら横、負けたら後ろの壁にタッチして座るというのも行い、短い距離をいろいろな方法で走りました。最後は、今日のめあてを確認してドッジボールを楽しみました。
 
12:15
12345
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) Since 2012 あま市立篠田小学校, All Rights Reserved