昨日はあま市にめずらしく大雪警報が出ました。
多くの子ども達にとっては雪が楽しみで仕方ない様子。放課には、ぬかるんだ運動場に雪がちらつく光景を眺めながら「外に出たいなあ」とうらめしそうにつぶやいていました。

下校時はちょうど雪が強い時間帯でした。「寒い~」と言いながら、多くの児童が片手に傘、もう片手に雪を握って帰っていきました。口を開けながら帰る低学年児童の姿も何人か…。

一夜明けて、今朝は薄く雪が積もっていました。「通学路の凍結が心配だから」と、児童の登校前に、歩道橋に出動してくれた先生たちがいました。
セリア横の歩道橋では、地域の男性が一緒に、足元に気をつけるよう児童に声をかけながら除雪してくださったそうです。
おかげで今朝、児童は一人も転倒やケガをすることなく、安全に登校することができました。ありがとうございました。
今日も運動場がかなりぬかるんでいるので、子ども達にとっては、とけていく雪を目の前に残念な思いをする一日になりそうです。