1月最終日の31日(水)、今年度最後となる授業参観を行いました。
発表的な学習を見てもらう学年もあり、今回は1~3年生、4~6年生と2部に分けての実施としました。
授業参観の日は子ども達のテンションも上がりがちです。しかし、この日は大谷選手の寄贈グローブに触れてもらう機会でもあったので、相談室も熱い空気となりました。
慣れた手つきでグローブをつけて感触を確かめるお父さん。
お互いに写真を取り合うお母さん。
「すごいことですよね・・・」と何人もの方がつぶやかれていました。
改めて、大切に使わなければと感じました。

黒板のイラストと切り絵も、たくさんの方に写真に撮っていただきました!

ちなみにこちらが制作者のH教務先生です。
今日でひと通り学級を回りました。これからはクラブや体育の時間に、実際に使っていく予定です。
さて、参観では明るく活動する(または背筋を正して学習する)お子さんの姿を見ていただけたのではと思います。担任の先生方からは、保護者の皆さんが静かに児童の活動を見守ってくださったり、児童と一緒に盛り上げてくださったりし、授業にご協力いただいたと聞きました。ありがとうございました。
今年度も残すところ2か月弱となり、担当学級の児童との別れをさみしく思う担任の声も聞かれます。良い学年のまとめができるよう、今後ともご支援よろしくお願いいたします。