3年生は社会科の学習で、海部東部消防署北分署へ見学に行きました。消防署に着くと、まずタンク車や救急車の装備について説明していただきました。また、仮眠室や事務室など、普段は見ることのできない施設の内部も見学させていただきました。
最後には、防火服を着て放水訓練を体験しました。本物の防火服の重さに子どもたちは驚いていました。放水訓練では、的に向かって水を放ったり、「放水やめ!」と声をかけたりして、消防士の仕事の一部を体験することができました。
人々の安全のために働く消防署の方々の仕事について、多くのことを学ぶことができた一日となりました。 これから火事の多い季節となります。社会科の学習では、市の安全を守るために、だれがどのような取り組みをしているのかについて、さらに詳しく学んでいきます。