海部津島納税貯蓄組合から講師の方をお迎えして、6年生が租税教室で学びました。6年生からは「1年間で小学生1人あたり約90万円も税金が使われていてとても多いなと思いました」「税金が道路の補修や教科書に使われていて、税金を納めることは大切だと考えました」などの感想がありました。
講師の方からは、あま市の税金の話や、甚目寺西小で使われた税金の話などをしてくださり、税金をとても身近に感じました。その日の夕方には、津島税務署の方から6年生の質問に対して丁寧な回答がありました。とても学びになる時間となりました。講師皆さんありがとうございました。

クイズに回答中!

1億円のレプリカを持たせてもらいました。
どのくらいの重さだったか6年生に聞いてみてください。