お知らせ

【暴風警報等発令時の対応】
  ◆
R7 非常時における児童生徒の登下校について.pdf
【個人情報の取扱】
 ◆
070409 R07 個人情報の取扱(保護者配付用)【新】.pdf

【図書ボランティア募集ポスター】
  ◆【ポスター】図書ボランティア募集.pdf



 

学校基本情報


あま市立甚目寺西小学校
〒490-1105
住所:愛知県あま市新居屋三反通11番地
TEL:052-443-0024
 

カウンタ

COUNTER1133451

新着情報項目

 
表示すべき新着情報はありません。

日誌

学校日誌(令和7年度)
12345
2025/11/28new

【4年生】校外学習

| by s_jimokujinishi
 4年生は校外学習で、レゴランド・ジャパンに行きました。
天候にも恵まれ、日中は日差しがあり暖かかったです。児童は、プログラミング学習とアトラクションを、楽しみながら体験できました。







































18:32
2025/11/28new

【1・6年生】秋まつり交流会

| by s_jimokujinishi
 1年生が秋のものを使って作ったおもちゃで6年生に遊んでもらいました。自分たちで遊びを考えたり、おもちゃを作ったりすることが大変でしたが、班の人と協力しながら作業を進めてきました。本番では、説明係・タイマー係・どんぐりを拾う係など、班の中で役割を分担し、6年生を前に緊張しながらも一生懸命にその役割を果たしていました。6年生の笑顔を見れば、楽しんでもらえたことが一目瞭然です。大成功の秋まつりとなりました。







16:48
2025/11/28new

作戦成功となるかな!?

| by sho_jimokujinishi
 2年生の体育です。スタートの合図とともに駆け出す子どもたち。相手をかわしてポイント獲得を目指します。作戦タイムにはチームごとに話し合い、次のゲームで試していました。生き生き活動していました。鉄棒に取り組む別のクラスは、技のカードをもとにして、タイムを数えたり、一緒に励まし合って挑戦したりしていました。
1
 ゲームスタート!
3
 次の作戦は・・・。
1
 ゲームの後は、振り返りもしっかり!さすがです!!
5
 鉄棒に挑戦。
6
 10秒のぶら下がりは成功したかな?
7
 鉄棒と並行して長縄跳びにもチャレンジ。
16:16
2025/11/27new

【3年生】消防署見学

| by s_jimokujinishi


3年生は社会科の学習で、海部東部消防署北分署へ見学に行きました。消防署に着くと、まずタンク車や救急車の装備について説明していただきました。また、仮眠室や事務室など、普段は見ることのできない施設の内部も見学させていただきました。

最後には、防火服を着て放水訓練を体験しました。本物の防火服の重さに子どもたちは驚いていました。放水訓練では、的に向かって水を放ったり、「放水やめ!」と声をかけたりして、消防士の仕事の一部を体験することができました。

人々の安全のために働く消防署の方々の仕事について、多くのことを学ぶことができた一日となりました。
 これから火事の多い季節となります。社会科の学習では、市の安全を守るために、だれがどのような取り組みをしているのかについて、さらに詳しく学んでいきます。










20:30
2025/11/27new

スリーハート標語を地域にお届け!

| by sho_jimokujinishi
 学校・家庭・地域の3つのハートをひとつにして心の豊かな子を育成しようと始まったスリーハート運動は、20年以上の歴史があります。今年度のスリーハート標語を募集したところ、児童、保護者の皆様から応募がありました。ご協力ありがとうございました。心温まる作品の中から選出された代表作品をラミネートし、6年生が地域に配付しました。今年度も駅、消防署、施設などに掲示していただきます。ご協力いただける地域の皆様に感謝です。
1
 代表作品。
2
 配付にいってきます!
3
 いってきます!!
4
 いってきます!!!
16:41
2025/11/27new

プロバスケ選手がやってきた!

| by sho_jimokujinishi
 プロバスケットのBリーグに所属するファイティングイーグルス名古屋から2人の選手が来校しました。須藤選手とマイロ選手が、登校時に挨拶活動、そして1時間目に夢授業を行ってくれました。選手の紹介動画、実際のパフォーマンスに子どもたちからのどよめきと拍手。選手と代表児童によるミニゲームでは、豪快なダンクシュートや華麗なドリブルなど大歓声でした。最後に2人の選手からメッセージをもらいました。「夢や目標をかなえるまでには、うまくいかないこともあるけれど、好きなことに集中したり、気分転換したり、さらにどうしてここまでがんばってきたのか初心を思い出したりすると、乗り越えられる!」子どもたちは真剣に耳を傾け、心に響きました。
 須藤選手とマイロ選手、そしてスタッフの皆さん、早朝よりありがとうございました!!
1
 元気に挨拶。
2
 選手の子ども時代の話に興味津々。
3
 ダンクシュート!!
4
 最後にハイタッチ!
6
 1・2・3年生と記念撮影。
7
 4・5・6年生と記念撮影。
16:16
2025/11/26new

【1・2年生】おもちゃランド

| by s_jimokujinishi
 今週はおもちゃランドを開催しました。1年生に楽しんでもらうために、お店の準備を続けてきた2年生。おもちゃランドを心から楽しみにしていた1年生。子供たちみんな、とてもいい笑顔でおもちゃランドを楽しんでいました。また一つ、1・2年生の思い出ができて良かったです。








15:11
2025/11/25new

弁当の日にむけて

| by sho_jimokujinishi
 6年生が12月1日(月)の「自分でつくる弁当の日」にむけて、献立を考えました。栄養教諭と担任の2人体制で家庭科の授業を実施しました。自分の好きなおかずから、ラーメンというアイデアも飛び出していましたが、当日までに計画を練って、自分でできる弁当を考えていきます。楽しみです。
1

2

3
16:16
2025/11/25new

今日もチャレンジ!

| by sho_jimokujinishi
 4年生は毛筆で「白馬」の文字にチャレンジ。6年生は跳び箱にチャレンジ。ちょっとずつ寒さが増していますが、チャレンジする熱気はさすがです!
1
 バランスが難しい!
2
 4つの跳び箱で自分に合った課題にチャレンジ中!
16:10
2025/11/19

垂直避難訓練

| by sho_jimokujinishi
 学校の西側を流れる福田川の氾濫を想定して、校舎の3階、4階への避難訓練を行いました。避難中には放送機器が使えないことも想定して、ハンドマイクを使ったり、職員で連携して連絡をしたりする工夫をしました。全校みんなで真剣に取り組むことができ、いざという時に備える学びの機会になりました。
1

2
12:36
12345
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) Since 2012 あま市立甚目寺西小学校, All Rights Reserved