3月30日(日)お世話になりました
    
 私湯澤裕幸は、4月1日からあま市教育委員会へ異動することになりました。在任中のご支援ご協力に感謝します。今後とも秋竹小学校をよろしくお願いします。
3月24日(月)修了式にて
修了式式辞 [110KB pdfファイル]  
3月20日(木)卒業式にて               
卒業式式辞(ありがとう) [181KB pdfファイル] 
 

 

3月17日(月)先輩校長に学ぶ 
 
 先週末に今年度末退職される校長先生と送別会を兼ねた旅行に行きました。場所は知多半島の日間賀島です。長い教員生活の思い出を笑顔で話される姿にこちらまでうれしくなりました。若い頃の武勇伝も面白おかしく話されるのですが、きっと胃がきりきり痛む時も過ごされたのでしょう。翌朝、「行くぞ!」と朝6時に起こされると海辺の散歩です。東の空から上がる太陽の荘厳なこと。言葉もありませんでした。この自然の中で生かされている小さな自分に気づき、今後の活力を得ました。
 
3月11日(月)朝礼にて
 朝礼にて 校長あいさつ(想定にとらわれるな)  [120KB pdfファイル]
 

 3月11日は3年前に東日本大震災が東北地方を襲った日です。教育委員会から、半旗の掲揚と1分間の黙祷を指示されました。

 そこで、いつもは月曜日に行う全校朝礼を一日ずらし、本日実施しました。

 朝はとても寒かったのですが、花壇のチューリップが芽を出し、本格的な春を身近に感じられるようになりました。報道によると厳しい状況は続いているものの、復興はゆっくり進んでいるそうです。震災を忘れず歩んでいけたらと切に思います。

 

 

3月6日(木)七宝北中学校の卒業式に出席しました
 七宝北中学校の第34回卒業式に出席しました。とても良い天気に恵まれ、爽やかな雰囲気の中で粛々と式は進行しました。在校生の送辞の最後は「先輩方の飛躍を心から願っています!」涙ながらの叫びでした。そして、「瞳を閉じれば あなたが まぶたのうらに いることで どれほど強くなれたでしょう…」から始まった卒業生の答辞。3年間の思い出を語ってくれました。一緒にいることで励まされ、成長できたことを同級生・先生・家族みんなに感謝する言葉を伝えました。「…まだ 離れたくないけど 自分の未来のために一歩を踏み出します」そして、旅立ちの歌。ハーモニーは心のこもった涙声でした。本当に素晴らしい卒業式でした。皆が涙で別れを惜しみ、未来の夢を語る姿に感動しました。あと2週間で秋竹小も卒業式です。卒業生の心が温まる日にしたいと思います。                             
3月3日(月)朝礼にて
    朝礼にて 校長あいさつ [98KB pdfファイル] 
2月10日(月)朝礼にて
  朝礼にて 校長あいさつ(オリンピック) [106KB pdfファイル] 
 
1月27日(月)朝礼にて 
朝礼にて 校長あいさつ [102KB pdfファイル]
 
1月22日(水)第3回学校評議員会まとめ
 1月22日(水)学校公開日に合わせて第3回学校評議員会およびに学校関係者評価委員会を開催しました。参加者は、学校評議員4名とPTA役員5名と校長、教頭、教務主任の学校側3名合計12名でした。最初に学校側のあいさつからはじまり、1年間の学校の取り組みと行事についてスライドを中心におつたえしました。続いて学校評価(児童、保護者、教職員)の結果を報告し、今後の課題を項目ごとに明らかにしました。
 その後の懇談のなかで、貴重な意見をいただきました。
・給食の様子を見て、行儀よく食べている姿に感動した。ほとんどの児童が完食できており、「おいしい」という声をたくさん聞けた。先生の「おかわり」のさせ方もよかった。
・ホームページや学校通信を見ていれば、学校に対する見方も変わると思う。もっと発信していることをアピールするとよい。
・「あいさつ」が課題になっているが、近所の子はそうでもない。(多数)元気よくできるし、よくなってきている。最近の風潮で、「知らない人に声をかけられたら…」の影響があるのかもしれない。
・今年から、5年生が実施していた「田植え・稲刈り体験」が地主さんが亡くなったことでできなくなり残念。とてもよい行事なので、ぜひ復活してほしい。JAなどにお願いしてはどうか。
・「本離れ」が課題になっている。メルポケによる読み聞かせはとても楽しみにする児童が多いが、読書好きにつながっていないようだ。児童の要望も聞いてみたい。また、学校側から「お薦めの本」を紹介してもらうこともよいかもしれない。・出前授業が多いが、とてもよいことだと思う。学校としても管理職が判断し、積極的に取り入れている。授業時間数も十分に足りている。
・給食のおかげで家での好き嫌いが減った。感謝している。
・小規模校の不安を聞くが、そんなことはない。少人数ゆえに任される仕事は当然増える。特になかまリーダーなどは下級生の世話という重要な仕事となる。中学校や高校に行くと大規模校からきた生徒に比べて、積極性やリーダー性に大きな差がある。心配は要らない。
 
 説明を含めて約1時間あまりの会でしたが、和気藹々と会は進みました。学校評議員さんの学校を見つめる目は温かいなと感じました。小さいことにこだわらず、子どもの幸せを願っておられる発言に「はっ」とさせられることも度々でした。また、PTAの役員さんも現役の保護者として貴重な意見をいただけました。今後ともしっかり見守っていただき、叱咤激励をいただきたいと考えております。
1月20日(月)朝礼にて
 1月20日 朝礼にて 校長あいさつ [114KB pdfファイル] 
1月10日(金)朝礼にて
 1月10日 朝礼にて 校長あいさつ [100KB pdfファイル] 
1月7日(火) 始業式にて
 1月7日 始業式 校長あいさつ [118KB pdfファイル] 
12月27日(金)御用納めです
  

  今年は、27日(金)が曜日の関係で「御用納め」となりました。静かな学校で、日直の先生は黙々と執務をしていらっしゃいます。今年の秋竹も穏やかに暮れていくのだなあと実感しています。ところで、先日西門の横にある鉄棒の「逆上がり補助板」のペンキを塗っていると、学校評議員で見守り隊のTさんがチョコレートを手に私を訪ねてくれました。「ご苦労様、学校がきれいになりますねえ」と言ってくださり、運動会や学習発表会の子どもたちの活動についていろいろお話をさせていただきました。いつも学校を気遣ってくださる方ですが、冷静な目で学校を見ていただくと大変参考になります。本当にありがたいことです。来年もすばらしい秋竹であるよう祈りながら今年の御用納めにします。 

12月20日 終業式にて
 12月20日 終業式 校長あいさつ [139KB pdfファイル] 
12月16日 朝礼にて

 12月16日 津島警察講話 [111KB pdfファイル] 

 16日の児童朝礼は津島警察のスクールサポーター吉野さんに講話をしていただきました。学期に何回か学校を訪問していただき様々なアドバイスをしていただいています。今回は、秋竹の子どもたちが事件・事故に巻き込まれないように事例を挙げお話していただきました。被害に遭いそうになったら逃げること。大声を上げること。暗いところへ一人で行かないこと。など児童は真剣に聞いていました。年末年始の慌ただしい時期になります。ご家庭の方でも注意を喚起していただけますと助かります。

12月9日 朝礼にて

 12月9日 朝礼にて 校長あいさつ [103KB pdfファイル] 

12月6日(金) 「寒椿」咲きました
 あと2週間で2学期も終わりとなります。学校は、運動会・野外活動・競技会・学校訪問・学習発表会など多彩な行事を経て、落ち着きを取り戻しています。子どもたちは、来週の水曜日に行われる児童会主催の「秋竹カーニバル」にむけて練習に励んでいます。学習発表会の時にも触れましたが、一人一人が確実に成長していることを実感します。今日、西門に植えられている寒椿が一輪だけ赤い花をつけました。季節の移り変わりを知っているかのようです。花言葉の『謙譲』の姿でした。静かに壁に向かって恥ずかしそうに咲いていました。       
12月2日(月) 朝礼にて

 12月2日 朝礼にて 校長あいさつ(人権講話)[109KB pdfファイル] 

11月11日(月)朝礼にて

 11月11日 朝礼にて 校長あいさつ [85KB pdfファイル] 

10月28日(月)朝礼にて

 10月28日 朝礼にて 校長あいさつ[91KB pdfファイル] 

10月21日(月)朝礼にて

 10月21日 朝礼にて 校長あいさつ[223KB pdfファイル] 

10月8日(火)朝礼にて

 10月8日 朝礼にて 校長あいさつ [111KB pdfファイル] 

 

10月3日(木) 明日から5年生は野外活動です

 明日から春日井市少年自然の家で野外活動を実施します。現地での活動の様子をホームページで紹介することについて職員で話し合いました。結論として、「貴重な思い出は児童の口から語らせたい」ことになりました。したがって、速報については最低限のお知らせとし、時間を経てから「まとめ」として掲載します。ご理解下さい。詳しくはPDFで

 10月3日 宿泊行事におけるホームページ掲載 [140KB pdfファイル] 

9月30日朝礼にて

 9月30日 朝礼にて 校長あいさつ [269KB pdfファイル]  

 

9月26日(水)運動会が終わり、読書の秋です。

 今日から業前の時間は通常モードにもどりました。今日は読書の日です。どのクラスでも静かに本に向かう児童の姿が見られました。とはいえ、来週は5年生の野外活動があり、1ヶ月弱後はサッカー・バスケ競技会があるという過密スケジュールです。

 職員自身が浮き足立たないようにお互い声をかけ合いたいと思います。

運動会の反省 [120KB pdfファイル] 

 

9月18日(水)七宝北中の学校祭に行ってきました!

  9時からスタートした文化祭、校長先生の話や学校祭旗・ブロック旗の紹介がありました合唱コンクールは、ブロック合唱「瑠璃色の地球」から始まりました。いきなり素晴らしいハーモニーに圧倒されました。「…悩んだ日もある 哀しみにくじけそうな時も あなたがそこにいたから 生きて来られた…」2ブロックに分かれて歌うのですが、本当に甲乙つけられないほど高い完成度でした。(審査員をしました)

 その後クラス合唱が始まりました。1年生から順番に歌っていきます。この3月に卒業した子たちが緊張の顔を見せてくれます。たった半年足らずでみんな大きく大人っぽくなりました。そしてみんなしっかり歌っていました。2年生3年生と続きました。さすがに歌声は学年が上がるほど安定してきます。どのクラスも美しいハーモニーを聞かせてくれました。どのクラスの曲の歌詞も中学生の心にビンビン響いていました。「…大切なものに 気づかないぼくがいた 今 胸の中にある あたたかいこの気持ち…」「…夢を探し続けても 答えがまだ見つからない 背伸びして格好つけても 心が違うと叫んでいる…」

 クラス全員で何回も歌う中でこれらのフレーズが心の中に染みこんでいくのでしょう。とても中学生らしく優しい北中生に成長して行く一過程だと思います。とても感動して帰ってきました。

 

9月17日(火)総練習にて

 台風一過の秋晴れ!予定どおり総練習ができました。3連休をはさんでの実施のため、やや児童に緊張感が足りないところがありました。しかし、内容の細かいところで課題が見つかりました。後5日で調整できる範囲だと思います。9月21日(土)の運動会!楽しみにしていてください!

 ところで体育館の裏に彼岸花を発見しました。いよいよ本格的な秋です。

       

9月17日 総練習雑感  [90KB pdfファイル] 

9月2日 始業式にて

 9月2日 始業式 校長あいさつ [123KB pdfファイル] 

 島文二郎氏の講演を聴きました

 

   8月22日(木)に名古屋駅前のウインクあいちで第51回東海北陸地方放送教育研究大会が開催されました。その記念講演でディズニーランドのスタッフ育成を長年にわたって行った福島文二郎氏の話を聞きました。「笑顔で接すれば笑顔が返ってくる」がテーマでした。なぜディズニーに笑顔が多いのか、また行きたくなるのかを分かりやすく話してくれました。例えば、いつも青々とした芝生は毎朝点検し枯れているところがあれば植え替える。いつも冷たい水は会場前に15分間すべて出しっぱなしにするのだそうです。「まあきれい」「ああ冷たくて気持ちいい」と思っていただくための演出なのです。小さな感動をたくさん創るために「いつも元気よく、親しみやすく」キャストは行動しているのだそうです。学校の先生にも本当に必要な資質だと思いました。

 しばらく行っていないディズニーランドへ行ってみたくなりました。講演内容をまとめてみました。

ディズニー福島氏 [162KB pdfファイル] 

 

 

七宝北中校区の民生児童委員さんとの懇談会

  8月5日(月)10時から七宝北中にて、表題の会議が行われました。学校に着くと、中学校1年生の野球部の男子卒業生が大きく手を振って迎えてくれました。玄関前ではバレー部女子の卒業生3人が「会いに来てくれたの?」と笑顔で冗談。とても良い気分で会議に入れました。

 民生児童委員長の鷲尾秋香氏(秋竹小の学校評議員もしていただいています)をはじめ多くの民生児童委員さんと市役所の学校教育課と社会福祉課と北中・宝小・秋竹小の代表が集まりました。各学校(3校)の現状報告から始まり、委員さんからの学校に対する質問と地域で気付いたことの紹介がありました。

 あま市の中でも特に落ち着いた地域であることが確認できました。どの学校でも特に問題はありません。最後に、北中学校の校長先生からこの夏の総合体育大会での生徒の活躍について教えてもらいました。バレー部女子の地区大会での優勝をはじめ、野球部・バレー部男子・卓球部と学校規模以上の成果を上げたそうです。様々な場面で子どもたちの健全な成長に協力してくれるこの地域に感謝したいものです。

   

 中西哲生氏の講演を聴きました

 

 7月31日(水)愛知県学校教育経営研究会の研修で、元グランパスエイトのスポーツジャーナリスト中西哲生さんの講演がありました。「スポーツは教育の場になり得る」が幹となる話でしたが、番外でおもしろい話を聞きました。「人間の元気は腸の元気から始まる」ということです。体の中では腸が先輩で脳は後輩なのだそうです。元気な腸内で前向き物質である神経伝達物質(セロトニン、ドーパミン)が多く製造される。それが脳に分泌されストレスに強くなる。そのことで、自律神経が安定し体内のバランスが保たれるのだそうです。そのため、食物繊維を多く摂り、糖質を控えることが食事のポイントなのだそうです。 

7月31日 中西哲生氏の講演「フィールドから見渡した世界」 [136KB pdfファイル] 

 

 

 

海部地区中学校のバスケット競技を見ました

7月14日(日)から20日(土)21日(日)の3日間で海部地区の総合体育大会バスケットボールが開催されました。担当校長としてほとんどの試合を見させてもらいました。3年生にとっては最後の大会です。中学校生活の集大成として素晴らしいプレイがたくさん見られました。特に西尾張支所内では海部地区のレベルは高く、接戦の連続でした。選手の最高のパフォーマンスが見られました。ここまで育て上げた顧問の先生に感謝し、いつも見守ってくれた保護者の皆さんにも感謝です。24日から始まる西尾張大会では男女各4チームが出場します。3つのワクしかない県大会出場を海部のチームで是非勝ち取りたいものです。

 大会最後の挨拶で、「負けチームの美学」を話しました。全国の中学生が1日でも長く同級生とプレイしたいと願っているが『一度負けたらおしまい』のこの夏を忘れないでほしいと思いました。

7月21日 バスケットボール大会 閉会あいさつ [72KB pdfファイル] 

 

7月19日 終業式にて

  7月19日 終業式 校長あいさつ[140KB pdfファイル] 

 

 

7月8日朝礼にて

7月8日朝礼にて 校長あいさつ[92KB pdfファイル] 

 

7月1日 朝礼にて

7月1日朝礼にて 校長あいさつ[88KB pdfファイル] 

 

6月24日 朝礼にて

6月24日朝礼にて 校長あいさつ[100KB pdfファイル] 

 

6月17日 朝礼にて

 6月17日朝礼にて 校長あいさつ[170KB pdfファイル] 

  

6月3日 朝礼にて

6月3日朝礼にて 校長あいさつ 壮行会あいさつ [97KB pdfファイル] 

 

 5月27日 朝礼にて

5月27日朝礼にて 校長あいさつ [164KB pdfファイル] 

 

5月20日 朝礼にて

5月20日朝礼にて 校長あいさつ [96KB pdfファイル] 

 

5月13日 朝礼にて

5月13日朝礼にて 校長あいさつ[123KB pdfファイル] 

 

4月22日 朝礼にて

4月22日 朝礼にて 校長あいさつ [109KB pdfファイル] 

 

4月15日 朝礼にて

4月15日 朝礼にて 校長あいさつ [86KB pdfファイル] 

 

4月9日 始業式にて

4月9日 始業式 校長あいさつ[199KB pdfファイル] 

 

 4月8日  入学式にて

4月8日 入学式 式辞 [122KB pdfファイル]