12月8日(金)午後2時から、体育館で人権講演会を行いました。
講師の先生は、絵本セラピスト協会代表の 岡田達信 先生です。
全校での絵本の読み聞かせが中心ですが・・・
リズミカルな歌ももりこまれていました。
みんなの声を合わせる場面もありました。
みんなで拍手をして、お話をもりあげることもありました。
スクリーンに映された絵本と、表現豊かな先生の読み聴かせによって
全校が絵本の世界に引き込まれました。
さらに、絵本をもとに自分の考えをまとめ・・・
まわりの仲間と共有することも行いました。
そして・・・
自分の思いを大切にすること。
これからの時代だからこそ・・・
自分の意見をしっかりもたなければならないということ。
さらに・・・
みんな、同じがよいのではなく・・・
ひとりひとりが、みんな、ちがっていることと認めるということ。
ひとりひとりが、みんな、ちがっていることを大切にするということ。
絵本から・・・私たちは考えさせられました。
今日の学びは、絵本からです。
絵本って、奥が深いことを知りました。
絵本って、すごいですよね。
そして、絵本って、本当にいいですよね。
7冊の絵本 と 先生の言葉から・・・
大切な大切な多くの気づきを得ることができました。