今日はテストの個票が返ってきました。それを見て、皆さんは何を思うでしょう。
一年生、二年生、三年生前期、または前回のテストよりも成長した自分をほめますか?
このミスさえなければ、もっと勉強しておけば、○○位だったのに…、と悔やみますか?
次のテストは計画的に勉強しよう、次こそはミスをなくそう、と未来に目を向けますか?
どんなことも振り返りは大切です。しかしそれにとらわれてばかりでは先に進めません。
また、先を見ていても具体的な行動が伴わなければ、未来は変えられません。
ましてや、受験(検)等のタイムリミットを気にしすぎて「どうせ間に合わない」とあきらめ、
何も手をつけない状態ではいけません。
「今」からの自分の行動が「未来」の自分をつくるのです。
テストの個票は、自分の成果を客観的にとらえる一つの機会です。
まず、「今」できる、できたことをほめ、
次に、「今」からできる勉強を始める。
そうすれば、思い描く「未来」の自分が「現実」になるのです。
あるがままの自分を受け入れ、理想の「未来」へ向かって
「今」の自分を変えていきましょう。
伸びしろはまだまだありますよ。GOOD LUCK!